- 2019年11月10日
- 2020年2月8日
【DXLib 別キャラ(敵)を表示】
LoadGraphを使ったプログラミング
新しくプロジェクトを作って進めよう こうすけ 今回も「00.Base」をコピーして新しいプロジェクトとして用意しておこう 名前は「02.Enemy」という名前で作成します 「02.Enemy」ができたら、その中にある 「VisualSt […]
新しくプロジェクトを作って進めよう こうすけ 今回も「00.Base」をコピーして新しいプロジェクトとして用意しておこう 名前は「02.Enemy」という名前で作成します 「02.Enemy」ができたら、その中にある 「VisualSt […]
「未経験」からでも「ゲームプログラマー」になりたい人のために用意したサイトです。 残念ながら「全くプログラミングを知らない状態でもゲームプログラマーになれる!」ってわけにはいかない。 たとえなれたとしても仕事はつらい状態になる。 …でも… どんどんゲ […]
前回のプログラミングの回答 こうすけ それでは、 前回のプログラミングの回答を 一緒に考えていこうか。 前回は、右のキーを押すと、 右に動く処理が書いてたよね。 次のような処理です。 「→」で右に移動させる処理 // キー […]
新規プロジェクト用意 こうすけ まずは新しくプロジェクトを用意します。 ベースプロジェクト(00.Base)をコピーして使いましょう。 「00.Base」を右クリックし、「コピー」を選択。 DxLIb_VCのフォルダー内に「ペースト」を […]
DXLibを使いC++でキャラを動す 「キャラを動かす」のは どのようプログラミングにすれば動くんですか? キャラ絵を動いたように見せる方法とは キャラの表示座標を徐々に動かした絵を作成し、 その絵を連続で表示することで、 あたかも動いているように見 […]
プログラミングに慣れてないと プログラムがうまく動作しないときがあり、 その現象を「パグっている(不具合がある)」といいます。 ビルドエラーで動かなかったり、 動いても正常に動作しなかったり。 C++の初心者は特にその状態になりやすい。 習い始めの初 […]
プログラムテンプレートに追加する この記事は以下の「関連記事」のプロジェクトを強化する形で進めます。 こちらでなくてもDXライブラリのプロジェクトがあれば動作可能です。 こうすけ 前回作成した 「00.Base」 利用して「キャラを動か […]
【DXライブラリ】プロジェクト設定の方法 セキュリティ警告が気にならない人は、下記を参考にしたほうが早く作れます。 上記の記事でセキュリティ警告が気になる人は、 自分でプロジェクトを作成すると セキュリティ警告は出てきません。※ 時間はかかりますが、 […]
初期段階でのDXライブラリでの プロジェクト作成の最短方法を述べています。 下記に沿って進めていくだけで、 簡単に作成できます。 細かな設定は無用なので、 すぐにC++のゲームプログラミングを 始めることができます。 新規プロジェクトの […]
DXライブラリ(DxLib)に 初期からついている サンプルプログラムでC++を 説明しています。 C++プログラミング言語には、 大きな原則があり、それに沿って プログラミングをする必要がります。 DXライブラリの初歩的な使い方と、 C++の初歩的 […]
コンシューマーのゲームプログラミングには、 「C++」言語は基本で これ以外の言語では基本的に開発されません。 ここでは、 VisualStudio C++ DXライブラリ(DxLib) を用いて開発する方法を述べていきます。 &nbs […]
プログラミング未経験で、 コンシューマープログラマーに なるのはハードルが高く、 まず無理だと感じるでしょう。 ただ、「専門学生」より「大学生」を 採用する会社も多々あり、 その場合は、プログラミング力より 「地頭」を優先して 未経験で採用している例 […]