MONTH

2019年12月

  • 2019年12月27日
  • 2020年2月21日

【C++スコープ】同じ名前でも、それはさっきの変数じゃないよ!

スコープをしらないと、 同じ変数の名前がでてきたら、 処理に迷ってしまうかもしれない。 そうなる前に スコープを完全に 理解してしまおう。   スコープとはなんだろう? プログラミングでいう、 「スコープ」とは、 その変数における有効な範囲 […]

  • 2019年12月25日
  • 2020年3月6日

【C++ライブラリ一覧】
ゲーム会社への就職作品に使用しよう

C++でゲームを作れる ライブラリは多数あります。 その中でも使い方が難しいもの 2D特化しわかりやすくしたもの 3Dのモデルなどまで使用できるもの などさまざまな特色があり、 企業のほうも 使っているライブラリまで 視野にいれて 選考してくるでしょ […]

  • 2019年12月20日
  • 2020年2月6日

【C++ファイルごとに分ける】まずはMap機能を別ファイルに

ファイル分割すると何が良いのか? ファイルごとに機能を分ける、 という話なのですが、何が利点なのでしょうか? 利点は次のようになります。 ファイルごとに機能が分かれるので、処理がわかりやすい。 一度作るとそのファイルを変更する必要がなく、プログラムに […]

  • 2019年12月18日
  • 2020年2月6日

【C++関数を使用し読みやすく】
横画面アクションゲーム②

関数を使用してプログラムを読みやすくしてみる 慣れてない頃書いたプログラムは、 ひと月たつと、 そのプログラマは自分が書いたものとは思えない、 ということがよくあります。 常に読みやすくすることを 考える必要があります。 前回のプログラムを読みやすく […]

  • 2019年12月17日
  • 2020年2月25日

【DXLib C++アクションゲームの骨格】
横画面アクションゲーム①

アクションゲームの地形にマップチップを使う いま横から見たゲームを 作成中なのですが、 前回のものを 少し変えてみたのですが、 うまく当たり判定が作れません…。 横スクロールゲームなどを作りたいのかな? 確かにその場合、重力が入ってくるため、 当たり […]

  • 2019年12月16日
  • 2020年2月9日

【DXLib C++キャラをジャンプ】重力加速度の表現方法とは?

ジャンプ処理は難しくありません。 ジャンプを実現させるには、 if文などで、上移動、下移動の 判定は全く不要です。 上移動してさせる変数を用意し、 重力分を毎フレーム足すことで 実現が可能です。 キャラをジャンプさせる この間作成したものを 横画面に […]

  • 2019年12月12日
  • 2020年2月6日

【DXLib マップチップを使う】C++で背景を作ってみる

マップチップとはなんだろう? マップチップってなんですか? マップチップとは、次のような絵のようなものをいいます。 mapchip.png をダウンロード ※「ヤマンチュゲーム研究所」より使用させていただいております。 こちらですが、 固定サイズ(3 […]