MONTH

2019年11月

  • 2019年11月28日
  • 2020年2月8日

【DXLib 弾のプログラミング】
弾を指定位置から出す

弾発射のタイミングで位置を設定するプログラミング こうすけ 弾の位置は、 前回は一定のところから出ていました弾発射のタイミングで、 自分の位置をいれると そこから上に動くようになります。 nono これは何となくわかります。 やってみます。 位置を発 […]

  • 2019年11月26日
  • 2020年2月13日

【ブラインドタッチ】短時間マスター方法とは?

「ブラインドタッチ」は、 プログラミングをするうえで、 必要不可欠なことです。 できないことをたとえるなら 言葉をしゃべるときに 文字を見ないと話せないのと 同じ状態。 キーボードを押すことに 脳をつかうなんてもったいない。 簡単なのでさっさとマスタ […]

  • 2019年11月6日
  • 2020年2月8日

【C++ゲームキャラはなぜ動くの?】DXLibでプログラミング

DXLibを使いC++でキャラを動す 「キャラを動かす」のは どのようプログラミングにすれば動くんですか? キャラ絵を動いたように見せる方法とは キャラの表示座標を徐々に動かした絵を作成し、 その絵を連続で表示することで、 あたかも動いているように見 […]

  • 2019年11月3日
  • 2020年1月29日

【セキュリティ警告が気になる人】
DXLIB サンプルプログラム実行用フォルダを使わないプロジェクト設定方法

【DXライブラリ】プロジェクト設定の方法 セキュリティ警告が気にならない人は、下記を参考にしたほうが早く作れます。 上記の記事でセキュリティ警告が気になる人は、 自分でプロジェクトを作成すると セキュリティ警告は出てきません。※ 時間はかかりますが、 […]